ネットワーク設備を常に監視し、万一のトラブルや台風・自身等の災害時にも迅速に・的確な復旧作業を遠隔で行います。お客様がいつでもどこでも安心してサービスをご利用いただけるよう、西日本エリアのネットワーク設備を24時間365日見守り続けています。大きな災害が起きたときに備え日々訓練を行い、最前線でサービスの早期復旧に取り組む、通信ネットワークを守るスペシャリストです。
先輩社員に聞いてみた
「運営(監視・措置・制御)って?」
西日本オペレーションセンター アクセス・リンクオペレーション担当
2013年入社
和田良太
アクセス・リンクオペレーションとはどんな仕事ですか?
ドコモが構築したネットワークを24時間365日監視し、故障が起きた際にいち早く復旧できるよう、迅速な遠隔措置や現地で対応するスタッフの手配をしています。私は主に、基地局系と伝送系の設備を担当しています。
2016年熊本地震の際、初の夜勤で右も左も分からないなか、広範囲の大規模災害に対応したことは、大きな成長につながったと思います。
社内はどんな雰囲気ですか?
業務中はみんな真剣なので、ピリッとした雰囲気ですが、業務時間外は和気あいあいとしていて、何でも相談しやすいです。仕事上だけではなく、プライベートでの交流も頻繁にあって、よいチームワークができています。それが日々の業務の品質向上につながっていると思います。
どんなときに仕事のやりがいを感じますか?
広範囲かつ長期的なサービス影響のある故障を復旧させたときですね。いかにミスをせず、的確に業務をこなせるか、そのうえでスピーディに故障を復旧できるか心がけています。これからは現地での故障対応についての知識を深め、より正確により早く処置できるようになりたいです。携帯電話業界の著しい進化を間近で見ている経験を、一層生かしていきたいと思っています。
1DAY SCHEDULE