2027 MYPAGE
新規登録 ログイン

2027 MYPAGE
新規登録ログイン

データマーケター
(スマートライフ)仕事紹介

ドコモが保有するデータを活用し、お客様への新たな価値創造つなげる

データ活用のプロとして、組織内の各担当からの相談/依頼に対応したり、ビッグデータを活用した分析等により、新たな価値創造につなげます。
また、販売データを連携している企業のデータ分析、販売促進に向けたコンサルティング・提案も行います。
※NTTドコモへの出向

>NTTドコモ 筒井はるな

職場のリアル

先輩社員に聞いてみた
「スマートライフ部って?」

NTTドコモ 関西支社 スマートライフ部 カスタマーサクセス マーケティング推進担当(出向)
2019年入社

筒井はるな

>NTTドコモ 筒井はるな

データ活用のマーケティングで
事業の拡大と収益の向上を目指す

NTTドコモ 関西支社のスマートライフ部ではどんな仕事をするんですか?

主にスマートライフ事業に関する業務を担い、「お客様にとってNo.1のマーケティングパートナー」になることを目指しています。法人向けにはd払いやdポイント加盟店の開拓、既存加盟店様や自治体に向けたキャンペーンの実施、事業戦略や営業方針の策定、さらにはデータ分析や社内向けアプリの開発などプログラミングも行います。私は、マーケティング推進担当の中でデータ分析チームに所属。営業担当が顧客課題を解決するために必要なデータの抽出や分析、提案などデータを活用したマーケティングを行い、ドコモのスマートライフ事業が拡大し、収益向上に貢献できるよう日々営業を支援しています。

>NTTドコモ 筒井はるな

才能に溢れたメンバーに囲まれ
未経験のプログラミングを習得

社内はどんな雰囲気ですか?

20~30代を中心とした4名で構成されており、データ分析の知見が深い課長をはじめ、多彩な経験を持つ人ばかりです。皆がプロフェッショナルとして独りで仕事を担えると同時に、チームとしてどう動けばドコモ全体にメリットをもたらせるかを常に考えています。私は2023年4月から現職ですが、それまでプログラミング経験はゼロ。研修や独学、実地訓練を重ね、メンバーの温かい助言や指導のおかげもあって、約半年後にはチームの一員としてアプリ開発を担えるまでになりました。プライベートで行政書士の勉強を並行していたので、時間の捻出や集中力の管理に苦労しましたが、知識欲と向上心にあふれるメンバーに刺激を受けながら、乗り越えられました。

挑戦し続けることで
自分も会社も成長する

どんなときに仕事のやりがいを感じますか?

23年末に開発した社内向けアプリが、営業の業務効率化や加盟店の収益向上につながったり、データ分析を用いた営業サポートで大きな契約がとれるなど、会社の売上に貢献できたときです。ワンチームで取り組んだアプリ開発は、社内コンテストで最終選考に残り、社長の前でプレゼンをするという大舞台を任せてもらえたことも励みになりました。私はドコモCS関西の派遣社員としてコールセンターでのお客様対応からキャリアをスタート。契約社員、正社員へとステップアップし、やがてチームをまとめるスーパーバイザーとして、課題にフィットするツールの導入や人員のマネジメントなどを行った後、ドコモショップの副店長に抜擢。そして現職に就いてからは未知のプログラミングをマスター。どの立場でも、相手(お客様やスタッフ、営業担当、チームメンバーなど)を笑顔にするために、業務の目的やゴールを意識しています。当社には、そういった努力を認めてくれ、チャレンジを受け入れてくれる環境があります。おかげで私は自分の強みを知り、新たなキャリアビジョンを描くことができました。今後、さらにプログラミング技術を上げるとともに、難度の高い司法試験にもトライし、一層会社に貢献していきたいと考えています。

1DAY SCHEDULE1DAY SCHEDULE

データマーケターの仕事一覧